Topics[ お知らせ ]

サッカー部 監督

福島 将太

Shota Fukushima

サッカー部 コーチ

永德 智彦

Eitoku Tomohiko

本校サッカー部は、2015年8月に完成した日章学園人工芝サッカー場で、5度目の全国制覇を目指し、日本一レベルの高い競争意識の中で日々のトレーニングに励んでいます。皆さんも一緒に日本一の取り組みをしましょう!

Results[ 戦 績 ]

2025年

第56回九州中学校サッカー大会 優勝 (6年ぶり6度目)

優勝
(6年ぶり6度目)

桝元カップUMK杯中学生サッカー選手権大会2025 優勝(2年連続8回目)

優勝
(2年連続8回目)

九州中学校U-14サッカー大会 優勝(2年連続5回目)

優勝
(2年連続5回目)

2024年

第48回宮崎県秋季中学校体育大会(サッカー)優勝! 5年連続10回目!

優勝
(5年連続10回目)

第75回宮崎県中学校総合体育大会サッカー競技 優勝(6年連続11回目)

優勝
(6年連続11回目)

第75回宮崎地区中学校総合体育大会 サッカー競技(8年連続13回目)優勝!

優勝
(8年連続13回目)

桝元カップ UMK中学生サッカー選手権大会2024 優勝!(4年ぶり7回目)

優勝
(4年ぶり7回目)

KYFA 第37回九州中学U-14サッカー大会 ㊗優勝(6年ぶり4回目)

優勝
(6年ぶり4回目)

2023年

高円宮杯JFA 第35回全日本U-15サッカー選手権大会出場決定!(3年ぶり7回目)

出場

JFA U-15サッカーリーグ九州2023

第11位

高円宮杯JFA第35回全日本U-15サッカー選手権大会

出場

サッカー部 監督

福島 将太

Shota Fukushima

サッカー部 コーチ

永德 智彦

Eitoku Tomohiko

本校サッカー部は、2015年8月に完成した日章学園人工芝サッカー場で、5度目の全国制覇を目指し、日本一レベルの高い競争意識の中で日々のトレーニングに励んでいます。皆さんも一緒に日本一の取り組みをしましょう!

施設環境

  • サッカー
    グラウンド1

  • サッカー
    グラウンド2

  • 部活動用バス
    (サッカー部用)

  • トレーニング
    センター

施設環境

サッカー
グラウンド1

サッカー
グラウンド2

部活動用バス
(サッカー部用)

トレーニング
センター

よくいただく
質問・疑問にお答えします。

最も大事にしていることは、何ですか?

サッカー選手である前に、一人の人間としての成長です。

年間に何試合くらいありますか?

現在、九州ユース(U-15)リーグに所属しており、年間に18試合、九州全域に出向き戦っています。その他、中体連が地区大会から数えて全国制覇までに18試合、県内のカップ戦などを合わせると、年間に公式戦だけで50試合ほどあります。
その全てにおいて頂点を目指します。

普段の練習時間は?

平日(火~金)2時間程度の練習ですが、すばらしい環境の中で質の高い練習を目指します。

 小学生の時期にしか得られない技術の習得を目的に取り組んでいます。更には、スクールの卒業生が、中学・高校年代で赤黒のユニフォームを背負ってピッチに立ち、チームの中心となっていってくれることを願っています。

名  称 日章学園サッカースクール
実施場所 日章学園中学・高校人工芝サッカー場
実 施 日 毎週月曜日 17:30~19:00
参加人数 現在は、15名程度。
多くの参加をお待ちしております。
参 加 費 毎回 500 円(入会金別)